沿革
- 1954
-
エムテーピー化成㈱を創立
- 1956
-
ポリエチレンパイプ「アイポリー」生産開始
- 1957
-
電力被覆カバー 生産開始(世界初)
- 1961
-
米スターリング・アルダファー社との技術提携により軟質ウレタンフォーム水道凍結防止用保温材「フォームエッジ」生産開始
(ワンタッチタイプの保温筒として日本初)
- 1966
-
エムテーピー化成㈱(現在のイノアックコーポレーション)の特材部としてイノアック住環境の事業がスタート
- 1969
-
独KVS社より設備導入し、硬質ウレタンフォーム保温材「パイプガード」生産開始(日本初)
- 1971
-
ポリエチレンフォーム保温材「ライトカバー」生産開始
- 1973
-
押出工法によるポリエチレンフォーム保温材「ライトチューブ」生産開始(押出成形保温筒は日本初)
- 1975
-
㈱イノアック住環境の前身である愛新㈱が設立
押出工法による中発泡ポリエチレン保温材と銅管の被覆一体管「アイポチューブS」生産開始
- 1980
-
エムテーピー化成㈱と井上ゴム㈱の統合新会社「井上エムテーピー㈱」が設立され、住設機材部に名称を変更
- 1981
-
イソシアヌレートフォーム保温材「パイプガードヌレックス」生産開始(世界初)
- 1983
-
住設事業部に名称変更
- 1984
-
エアコン用被覆銅管「アイポチューブAタイプ」生産開始
- 1988
-
架橋ポリエチレン管「アイポリーXL(現:オユポリ)」生産開始
- 1989
-
エアコン用被覆銅管「アイポチューブASK」生産開始
空調用フレア―電動工具「フレアーマン」発売開始(電動フレアー加工工具は世界初)
- 1990
-
社名を「㈱イノアックコーポレーション」に変更
現場発泡軽量ウレタン盛土工法を開発(世界初)
- 1991
-
エアコン配管化粧ケース「クリーンダクト」生産開始
- 1992
-
温水床暖房システム「暖王」生産開始(折り畳み式木質ハードパネルは日本初)
架橋ポリエチレン管、保温材と保護管を複合化した「温泉パイプ」生産開始
- 1996
-
タイ・カビンブリ工場(INOAC INDUSTRIES THAILAND CO.LTD)でポリエチレンフォーム保温材「ライトカバー」生産開始
- 1997
-
タイ・カビンブリ工場(INOAC INDUSTRIES THAILAND CO.LTD)で空調用被覆銅管「アイポチューブAタイプ」生産開始
- 1998
-
光ケーブル用さや管「サヤポリ」生産開始
- 1999
-
給水・給湯被覆架橋ポリエチレン管「オユポリチューブ」生産開始
- 2000
-
住環境事業部に名称変更
ISO9001認証取得
- 2001
-
ISO14001認証取得
- 2004
-
カンパニー制導入により住環境カンパニーに移行
温水床暖房パネル海外生産開始
地中熱交換システム用パイプ「U-ポリパイ」生産開始(日本初)
- 2005
-
エアコン配管化粧ケース「クリーンダクトLV」生産開始
キズ防止管「水道用ポリエチレン被覆管」生産開始
- 2006
-
耐火パック「中空壁キット」発売開始
高効率床暖房マット「DEKシリーズ」生産開始
橋梁添架管/凍結防止複合管「アイポリガード」発売開始
- 2007
-
アルミ複合架橋ポリエチレン管「オユポリMPチューブ」発売開始
溶剤浸透防止管「水道用ポリエチレン溶剤浸透防止被覆管」生産開始
- 2008
-
住環境カンパニーが㈱イノアックコーポレーションから分社し、愛新㈱と統合合併
新会社「㈱イノアック住環境」として設立(資本金2,000万円)
東北イノアック小牛田工場から住環境製造部門を直営化
九州イノアック有明工場から住環境製造部門を直営化
空調被覆銅管用保温材(ポリエチレンフォーム)融着工具「融着君」発売開始(日本初)
愛新㈱にて販売していた床材「OAフロア―」全国発売開始
- 2009
-
水道用ポリエチレン二層管用継手「給水用EF継手」発売開始
オユポリMP用ワンタッチ継手「あっとジョイント」発売開始
- 2010
-
OAフロア―「NeoFOSPA」発売開始
- 2011
-
湯送用架橋ポリエチレン管「ホットペックス」発売開始
- 2012
-
高性能ポリエチレン二層管「AIPOLY BROADPIPE」生産開始
- 2013
-
イノアック特材㈱を吸収合併
- 2014
-
資本金4,000万円から9,000万円に増資
海外向けアルミ冷媒管「コニックジョイント」発売開始
- 2015
-
岐阜県揖斐郡揖斐川町に「揖斐川事業所」を新設
東日本イノアックの住環境製造部門を直営化
- 2016
-
事業開始50周年を迎える
住環境初の海外直営工場(インドネシア・タンゲラン)でポリエチレン管生産開始
地中熱利用スパイラル型熱交換器が地球温暖化防止活動環境大臣表彰を受賞
- 2017
-
耐候性に優れた二層仕様の架橋ポリエチレン管「オユポリチューブUP」生産開始
配管保温保冷材「プレミアムシリーズ」
「パイプガードプレミアム」、「ライトカバープレミアム」、「リペアカバー」生産開始
- 2018
-
巻き癖が少なく、施工性が向上した「オユポリスマートチューブ」生産開始
フリーアクセスフロア「NP-75A , NP-95A」生産開始
- 2019
-
インドネシア(IPI)より住環境部門分社「ICMI」設立
パッケージエアコンドレンアップ配管用「ドレンホースLIGHTⅡ」生産開始
- 2020
-
クリーンルーム用高機能断熱材「T-FIT Crean」「T-FIT Hygiene」発売開始
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の委託業務の成果として「扁平Uポリパイ」の開発
樹脂製熱交換器「G-HEX」販売開始
- 2021
-
体験型ショールーム「INOAC HOME」オープン(愛知県安城市)
高性能硬質ウレタンフォーム保温材「パイプガードAG」生産開始
オーツーブロック用継手「インパクトロック」生産開始
配管保温保冷材(ポリエチレンフォーム) 「ライトカバー白タイプ」 発売開始
継手保温カバー 「ライトジョイントHC」 発売開始
- 2022
-
河田テクニカルセンターから 「神野テクニカルセンター」 へ移転
住宅内排水消音部材 「音消しカバーⅡ」 発売開始

製品/システム検索

インフォメーション
▲